ブログ ▼年月選択 2025年03月 2024年05月 2024年04月 2023年07月 2023年06月 2021年06月 検索ひなまつりお茶会2025-03-01 3月1日は、40年も続く当園の「ひなまつりお茶会」。 15人の子ども達が緊張しながらでも両親に抹茶をふるまうことができ、ちょっぴり大人になった気分のようでした。 踊りに歌、そして楽しい親子のふれあいは良い機会でもあり、心穏やかな行事でした。親子遠足2024-05-11 5月11日は楽しみにしていた親子遠足。須美江家族旅行村の広場で保護者・園児みんなで遊びました。 早朝は不安定な天気でしたがその後回復し、絶好の五月晴れの中、保護者会考案のヒューマンサッカー、しっぽ取りに全力で取り組み、楽しい一日を過ごしました。 戸外での親子のふれあいは幼児期にとって素晴らしい思い出として心に残るでしょう。いろいろな機会を通して子どもの財産を沢山つくってみてはいかがでしょう。花まつり2024-04-084月8日はお釈迦様の誕生日です。園でも花御堂(はなみどう)にお釈迦様をお飾りして、ひしゃくを使って甘茶をそそぐ「花まつり」を行いました。 みんなで甘茶を少しずつ飲みましたが、年に一度の体験に子どもたちは興味津々。その後、園長先生の紙芝居『くものいと』を見て、お釈迦様の世界を感じたひとときでした。梅干し作り 22023-07-06梅を塩漬けして1週間後。今度は園庭にある畑で育てた赤しそをみんなで摘み、塩もみして梅の樽へ追加していきます。これで鮮やかな色がつくのですね。この後は,、日干しと漬け込みを繰り返し、おいしい梅干しが出来上がります。みんなで協力して作った梅干しは格別でしょうね。梅干し作り2023-06-28 さあ、今度は梅干し作りです。子供たちは先日梅を扱ったので、へそとりや洗いはお手の物!テキパキと作業を進めていきます。梅や塩の量を図って樽に入れていくのですが、「あー多すぎた!」「ちょっと減らそう」など、お友達と協力して楽しそうに作業をしていました。最初1 2最後